
特養老人ホームせんじゅでの清掃員募集!

3月18日、特養老人ホームせんじゅで消防・避難訓練を実施しました。
この訓練は消防避難訓練実施要領に基づき毎年実施しているもので、利用者様の安全確保
を第一に考え、職員の防災意識の醸成と訓練による即応体制などを確認しました。
通報から避難アナウンス、利用者さまの避難、関係職員による実施確認・総評などで、あら
ためて訓練の重要性を確認・共有しました。
3月6日(水)フコク生命仙台支社 長町南営業所の横井所長が来訪され、施設で少しでもお役に立てていただければとタオルの寄贈を大宮統括施設長が受けました。これはフコク生命仙台支社が社会貢献活動の一環で取り組んでおり、従業員のひとり一人が不要になったタオルを持ち寄り集めたものを、介護施設などに寄贈する活動とのと。当施設ではタオルは大変ありがたく感謝します。、
社会福祉法人大樹では、1月31日、一昨年よりヒアリングフレイル予防啓発に積極的に取り組んでおり、この度、「特別養護老人ホームせんじゅ」が特別養護老人ホーム施設として全国で初めての「ヒアリングフレイル予防認定施設」に認定され、NPO法人 ユニバーサル・サウンドデザイン協会理事長 中石 真一路氏から特別養護老人ホームせんじゅ統括施設長 大宮 憲二に認定書が授与されました。
職員はこれまでヒアリングフレイルサポーター養成講座や介護支援専門員を対象に認定講座、ヒアリングフレイル「聴能力®チェックアプリマイスター」を受講しており、施設職員の資格取得と認定要件を満たしていたことから認定されました。
大崎八幡神社どんと祭裸参りに初めて参加しました。今回の裸参りは福祉と医療の連携する社会福祉法人大樹と協力医療機関の※医療法人社団千葉クリニックと合同によるもので、他、仙台北訪問看護ステーション、つかもと調剤薬局含む総勢12名が参加しました。千葉クリニック木村先生を先頭に献酒を持つ千葉院長補佐に続き裸参り装束をまとい、片手には鐘、もう一方には弓張提灯を持ち、一年間の無病息災、家内安全を大崎八幡神社に祈願します。※社会福祉法人大樹の理事長は千葉クリクリニック院長千葉純治